寂しい年齢

明日朝から飛行機に搭乗して、四国に出張する予定がオンラインになった。内心、ほっとしている、気持ちは、分かるであろう、オミクロン株がそろそろ日本でも市内感染が出始めた、明日から全国的に大雪予報が出ている、などの条件を考えれば、出張は大変だろう、と誰でも納得する。要因は別にあるのだが、突然に変更になった。世の中は、常に予定通りにはいかない、何かの横槍が入ったり、自然災害が襲ってきたり、それが当然なのだろう。今朝は雨が降って、久し振りのお湿りかと思っていたら、午後はカラッとした晴天だった、なるほど、1日でもこんなに変わるのか、人は絶えず変化の波にさらされながら、生活している。親指の足の骨にひびが入って包帯を巻いているだけで、歩きにくいし、転ばないかと気を遣う。今日の午前中は、明日の変更の件で、オンラインで連絡や協議ばかりで過ごした、まったくの予定外であるが、これが人の世である。それでも、午後は予定通りに車で買い物に出かけ、そうしないと、年末の準備ができないからだが、帰宅してから、原稿や仕事の整理をし、瞬く間に時間が過ぎていく。明日の準備をと思いながら、オンラインに変更になったから、明日の午前に準備をしよう、などと思い、そしてメールで、どっさと審査用の書類が届く、と言っても、メールなので、資料のダウンロードだが、こんなにも大量なのか、とため息が出る。来年度は、審査委員を辞退しようと思いつつ、手帳に書き込む。そんな時、居間で忙しそうに雑多な用事をしている家内に相談する、来年から審査委員をどうしようか、と思うのだが、と話しかけるだけで、それでもやったらどう、とか、止めてもいいよ、とか何でも言ってくれると、また頑張るかと思うようになる。新聞に、こんな句があった。亡き夫と津軽弁にて思ひ切り夢の中にて語るはたのし(砂田和子)、そうか、自分も同じようなものか、生きているが、1人では寂しい年齢になったのか。

投稿者: 赤堀侃司

赤堀侃司(あかほりかんじ)現在、(一社)ICT CONNECT 21会長、東京工業大学名誉教授、工学博士など。専門は、教育工学。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。