
赤堀侃司(あかほりかんじ)東京工業大学大学院修了後、静岡県高等学校教諭、東京学芸大学講師・助教授、東京工業大学助教授・教授、白鷗大学教授・教育学部長を経て、現在、(一社)ICT CONNECT 21会長、(一社)日本教育情報化振興会名誉会長、東京工業大学名誉教授、工学博士など。専門は、教育工学。最近の主な著書は、「プログラミング教育の考え方とすぐに使える教材集」(ジャムハウス、2018)、「AI時代を生きる子どもたちの資質・能力」(ジャムハウス、2019)、「オンライン学習・授業のデザインと実践」(ジャムハウス、2020)、「AIと人間の学び」(ジャムハウス、2022)など。
地元では、埼玉県所沢市教育委員会の仕事をいくつかしている。例えば、所沢市内小中学校の学びを深めるための研究指定校の委員会、いじめ問題対策委員会、所沢中学校の評議員などである。
いくつかの団体の仕事に関わっている。例えば、NPO教育テスト研究センター、一般社団法人三菱みらい育成財団、学校法人白鴎大学、公益財団パナソニック教育財団、公益財団中央教育研究所、など多数ある。