線状降水帯

昨日は14日、お盆の中日であるが、雨が一日中降っている。線状降水帯とやらが、日本に長逗留して、甚大な被害をもたらしている。このやっかいもの、早く消え失せろ、と言っても詮方ない、馬耳東風とはこのことで、素知らぬ顔をして、今日あたり関東にやってくるかもしれない。諸々の用事があって外出したが、午後は休日なので、スポーツジムに行ってランニングとプールで運動した。この肌寒い雨の天気では、と行く前は、どこか気が向かないのだが、終わる頃は、すっきりと晴模様の気持ちになる。帰宅して、今日は、手巻き寿司だと、と家内が言う。ホー、それは豪勢だな、と言うと、ご先祖様も食べるから、と言われ、なるほど、と頷いた。こうやって、昔の人は、ご馳走を作って、実家や本家に親戚が集まって楽しんだのか、日頃食べたいと思ってもなかなか口にできないご馳走を、ご先祖様にあやかって食したのか、お酒を飲んでご機嫌になったのか、昔の人の知恵である。マグロ、鮭、サバ、偽物だがカニ、とびっこ、キュウリなど、海苔にご飯と一緒に乗せて口に入れると、誰がこんな美味しい食べ物を考えたのか、と思い、幸せな気分になる。飲み物は、貰い物の上等のワインである。外は雨、テレビは、各地の大洪水で、川なのか道路なのか分からないような光景を映しだして、警戒を呼びかけている。何か、自分たちだけ贅沢をしているようで、庶民の苦しさを知らないで、素知らぬ顔をしている殿様のような、居たたまれないような気分になる。これでいいのだろうか、と思いつつも、明日は我が身か、数日中に関東も洪水に見舞われるかもしれない、うーん、なんとかならないのか、近代科学技術をもってしても、自然の脅威には、打つ手がない。少し申し訳なさを感じながらも、美味しい食事をした。スポーツジムとご馳走、人はなんと贅沢に生きているのだろうか。

投稿者: 赤堀侃司

赤堀侃司(あかほりかんじ)現在、(一社)ICT CONNECT 21会長、東京工業大学名誉教授、工学博士など。専門は、教育工学。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。