昨日は4連休の初日、オリンピックも競技が始まり、夜はサッカーの試合があった。高速道路も大渋滞のようで、例年のような光景になってきた。しかし、コロナ感染者数は、増える一方で、大会組織委員会の人事では、海外からのクレームで退任騒ぎがあり、日本全国35度などの猛暑日が続き、沖縄では、なかなか動かない台風で大雨と大風に叩かれ、自然も日本に味方してくれないようで、日本バッシングが続いている。こんな時もあるのか、オリンピックを心待ちにして、当選した切符を恨めしく思う人も多いだろう。ついてない、と思う人も多いだろうが、否、物事には、表と裏がある。昨日は、ほぼ毎月1回の散髪の日で、床屋で主人と世間話をしたが、無観客で良かった、かもしれない。この猛暑の中、直射日光を観客席で浴びたら、熱射病で倒れる人が続出するかもしれない、女子ソフトも男子サッカーも、選手たちは頑張っている、その光景を、エアコンの効いた涼しい自宅でテレビ観戦できるのは、贅沢な一時としか言いようがない。選手には、観客も目に入らないだろう、テレビカメラも関係ないだろう、それは、周りが気にすることだけだ、と思うと、オリンピックの見方も違ってくる。感染者数の増大は、残念ではあるが、重症者数や死亡数は少なく、海外に比べたら、桁が違うくらい低い数字である、日本は安全な国であることは、世界が認めていることである。組織委員会の人事の揉め事も、日本人だから素直に退任して事なきを得ているが、諸外国では、異議申し立てをして、さらに騒ぎが大きくなるだろう、日本人の潔さと美学が生きている、と思えば、そんなに深刻に悲観することではない。小さな庭だが、百日紅のピンクの花が咲いている、今年も忘れずに来たのか、夏の季節を華やかに飾っている。有難いではないか。