ゆとりある生活

昨日は夕方にオンライン会議があって、ブログが書けなかった。昼間もオンライン会議だったので、時間が取れなかったので、お休みして、今日の夕方に書いている。このブログでもお断りしたように、時々休む、としているのは、大切なことで続きを読む “ゆとりある生活”

やり方を変える

今日は火曜日の夕方で、時間を節約しながら、ブログを書いている。昨日は、月曜日で、1日中、忙しかった。朝から、虎ノ門と溜池山王に行って、事務局会議や対面での打ち合わせなどがあり、帰宅後にジョギングをしてから、夕方のオンライ続きを読む “やり方を変える”

時々書いて時々休む

昨日は、1台のPCでオンラインにアクセスし、もう一台のPCで仕事をしていたら、聖徳太子と違って、オンラインの方は、ほとんど頭に入っていない、時々画面を眺める程度になって、やはり凡人には無理だと思った。何故こんなことをして続きを読む “時々書いて時々休む”

目標と多様性

昨日は、ある大企業のセミナーがあって、参加した、というより視聴した。オンラインセミナーであれば、気軽に参加できるのが、有難い。しかも、知り合いから、メールで開催を知らせてくれるので、自宅に居ながらにして、勉強できる。ただ続きを読む “目標と多様性”

楽しむほうが良い

昨日は月曜日、週始めなので、定例の事務局会議と、他に研究打ち合わせの2つのオンラインがあった。自分も歳をとったと感じるのは、自分は担当者ではなく、傍観者だということだ、と書くと誤解を生みやすいので、スタッフではなくマネー続きを読む “楽しむほうが良い”

苦しさとやりがいと楽しさ

昨日は日曜日、午後は買い物やスポーツジムなどがあるので、午前に仕事をする。休日は、自分の好きな仕事をしてよい、と許しているので、昨日は、11月初旬にある講演の資料を整理したが、すぐに時間が経ってしまう。次から次と疑問が出続きを読む “苦しさとやりがいと楽しさ”

日常と非日常の切り替え

昨日は土曜日、箱根のホテルを出て、近くの仙石原ススキ台に行った。朝9時だが、もう一杯の人出で、誰も考えることは同じのようだ。ススキに囲まれて歩くことは、なんと清々しいことだろうか、皆笑顔だ。すぐに帰宅したが、高速道路で渋続きを読む “日常と非日常の切り替え”

庶民のしたたかさ

昨日は金曜日、週末だが、在宅勤務をしている人は、今や休日と平日の境がほとんど無くなっている。自分は形式的には引退の身なので、さらに境界は無いが、いつものように早朝にジョギングをして、午前10時まで仕事をして、その後、老夫続きを読む “庶民のしたたかさ”