昨日は、忙しかったが、勉強になった1日だった。市ヶ谷にでかけて、オンラインセミナーに参加した、というより、コメンテーターとして仕事をしたのだが、午後1時半から別のオンライン会議があったので、モバイルルータを借りて、その仕事を済ませ、午後3時からのセミナーに参加したが、市ヶ谷の会場に出かけて良かった。セミナーの参加者全員が集まっていて、自分が自宅から参加、というのは、自分のいい加減さであった。そして、講演者の内容に得るところが多く、なるほど、そういう方法か、それなら、自分もやってみようと、霧が晴れたような気がした。一昨日の事前のオンライン打ち合わせで、ネットが不調で、市ヶ谷に来てほしい、というスタッフの要請を断らなくて、本当に良かった。ネットがトラブルになったこと、スタッフが遠慮がちに自分に要請したこと、すべてがまるで予定したかのように、つながっていて、もし昨日、自分が行かなかったら、心底から後悔していただろう、と思うと、何か見えない糸で、すべてはつながっているような、何か奇跡のようなオンラインセミナーであった。セミナー会場では、プロのカメラマンが数人いて、講演や対談やコメントの様子を撮影して、オンラインで送っている。こんなに労力をかけていたのか、と思うと、自分の軽い気持ちが恥ずかしくなったのである。いつもいつも思うのは、いくつになっても、生きていくことや仕事をすることは、自分を知ることであり、他人から学び続けることなのだ。今日は、朝から、自分にとって大切な実験の日である。ここは大一番なので、ブログは簡単にして、直ぐに準備に取り掛かりたい。ネットのトラブルがないように戦々恐々として緊張はするが、成功を祈りたい。