ワーケーション

昨日は、ブログを休んだ、正確には書く暇がなかった、というのは、熱海温泉に一泊していたからである。歳をとってきたら、温泉旅行に行こう、と家内と約束して、何度か果たしたが、コロナ禍の中、ほとんど1年間は行けなかったが、一昨日行けた。忙中閑あり、というか、忙中閑を作り、で、一昨日午前中は書斎で原稿を書いて送り、午後出かけても、車で3時間でホテルに着く。たまには良い、非日常で、温泉街を歩いたり、昨日の早朝は、朝風呂の後、文字通り熱海の海岸を散歩して、まるで夏休みのような観光気分であった。夕食は、地元の金目鯛の刺身やエビの天ぷらなど、生ビールのジョッキによく合う。天国のような一時を過ごして、昨日の朝にブログを書くつもりだったが、あいにくと朝8時から9時までオンラインの会議に参加したので、時間が無かった。9時半にホテルを出ると、午後は自宅で平日と同じような生活ができる。ワーケーションとは、ワークとバケーションを組み合わせた造語で、観光地やリゾート地でテレワークを活用し、働きながら休暇をとる過ごし方、と、 ウィキペディアが書いているが、どうも流行っているらしい。昨日は、ワーケーションかもしれないが、自分の感覚では、毎日が 小さなワーケーション と言っても良いだろう。仕事とリラックスやリゾートの組み合わせなら、書斎での仕事、公園を回るジョギングや、筋トレやプールなどスポーツジムでの運動、美味しい夕食にビールやワイン、熱海温泉でも、我が家のお風呂でも、お湯には変わりがない。そう思って、楽しく仕事をしたほうが良い。いつも温泉旅行でもパソコンを持っていくが、そこで仕事をすると、家内には不評である。せいぜいメールくらいで良い。ワーケーションは自宅で、バケーションは温泉旅行で、が、自分の仕事や生活の仕方である。

投稿者: 赤堀侃司

赤堀侃司(あかほりかんじ)現在、(一社)ICT CONNECT 21会長、東京工業大学名誉教授、工学博士など。専門は、教育工学。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。