昨日は、忙しかったが、同時に妙な1日だった。朝のメールで、原稿締め切りが明日だという、信じられない、原稿依頼は知っていたが締め切り日は知らなかったが、まったく時間がないので、数日延期してほしいとメールした。午後は、都内で2つの対面会議で、お昼を池袋の駅そばの予定で自宅を出たが、どうも時間が10分早かったのか、と思い、駅前のパン屋でパンを買って食べたが、池袋に着くと、時間が余って、駅そばを食べたが、時間を間違えたらしい。初めの会議に出たが、少し早めに終わったので、後楽園の駅付近で時間をつぶして電車に乗って、永田町で降りたら、どうも1番出口が遠い。南北線と有楽町線で、こんなにも出口までの距離が違うのか、と思って、時間に間に合うように、プラットフォームを走った。日頃ジョギングをしているので、走っても息は切れない、時計を見たら、議員会館にちょうど間に合った。議員連盟の対面会議で、役柄、どうしても遅れることはできない。一昨日、ワクチンを接種した関係で、昨日は激しい運動は避けること、などと言われているが、当然に無視した。会議室は、相当に密で、コロナ禍以前と変わらない。帰宅したら8時近くになって、そうか、コロナ禍以前は、こんな生活だったのか、と思い出した。議員連盟の会議は、収穫が多く、参加して良かった。さすがに、参加者は、コロナ禍であっても、精一杯の努力をして、世の中を動かそうとしている、そこに感銘を受けながら、自分も役柄、発言をして、終わった。帰宅の電車の中で、原稿の目次案をメモ書きしながら、ふと、思う。自分は、時間コントロールの概念がおかしい、余裕を持って対処すれば良いのに、と思って、充実しているが、妙に反省した1日だった。