この世は予定通りにはいかない

昨日は土曜日だが、いろいろ予定があって、平日と変わらず午前は仕事をしているが、メールをチェックしていると、送信側も自分と同じ感覚の人がいるようで、土日も平日もなく、考えていることは同じだ、と思って苦笑する。飛び込んできたメールを見ると、今日中、つまり土曜日中にしなければならず、内容をチェックし始めると、すぐに午前の時間は過ぎてしまう。なるほど、昨日のブログで、残りの原稿を出すのは土日があるから余裕だと書いたが、そうではないのが現実である。予定を立てる、手帳に書く、To Do リストに書く、のは良いが、現実は生きていて刻々と動いているから、予定通りにはいかない。昨日は、ともかくチェックし終わって、実はある出版原稿の校正なのだが、活字になる前には確認することが多い、一度活字になったら修正が効かず、後で後悔することになるので慎重にチェックするが、その作業中に別のことに気付く。これは、と思って、またチェックし始めると、きちんと調べなければと思って、書棚から専門書などを取り出すと、もう時間がいくらあっても無理になる。どこかで打ち切って、パソコンでの仕事に戻る。時間が気になるが、ようやくメールの添付ファイルで送るが、人のする仕事とは、こんなものかもしれない。ある知人が述懐していたが、在宅勤務になって、ずっとパソコンの前に座っているので、中毒症のようになる、という気持ちが分かる。自分は、土日はスポーツジムに行って、頭の切り替えをしているが、これは優れた方法である。と言いながら、ランニングをしながら、先の調べる内容が気になって考えごとをしているから、少し中毒症気味なのかもしれない。帰宅してお風呂に入ってから、別の気になっていることがあってパソコンの前に座る、となると、この時間は本を読む予定だったのに、と思うが、どうも人は、予定通りにはいかないと考える方が自然である。寝ていたら、枕元のスマホから緊急地震警報の音が聞こえて、飛び起きた。福島地方で地震が発生したらしい。この世は、確かに動いている、自然も仕事もスポーツも読書も、決して予定通りにはいかないのだ、それでいい。

投稿者: 赤堀侃司

赤堀侃司(あかほりかんじ)現在、(一社)ICT CONNECT 21会長、東京工業大学名誉教授、工学博士など。専門は、教育工学。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。