楽しんで生きる

昨日は12月29日、そして今日は30日で、今年も押し詰まってきた。夕方に、今年最後のオンライン会議があるので、その前に諸々の用事を予定していたが、今日30日の午前中は本格的に雨が降るとの天気予報だったので、今日の予定の大掃除、と言っても、外壁塗だが、それを昨日のお昼過ぎにやることにした。昨日の日程は、午前中はいつもと同じで、メールなどのチェックから始まって、締め切りを31日に延期してもらった原稿書き、お昼にジョギングをして、昼食後に、そのまま外壁塗をして、お風呂に入って、手などについたペンキをはがし、その後オンライン会議に参加して、夕方にもう一度お風呂に入って夕食をとって、テレビを見て就寝となる。お陰で、今日の予定の外壁塗が済んだので嬉しいと思って、今の時刻は6時半だが、書斎から外を見ると、曇ってはいるが雨は降っていないし、降りそうもないが、いいではないか、今日は好きなように時間が使える、と思い、このブログを書いている。予定はあって、ないようなもので、このブログで何度も書いたが、時の流れに対応し、なので、その時折の流れにそって仕事をしている。出版の原稿でも、期限などの制約があるので、それに合わせて予定を立てるが、書いている内に、次々にアイデアや調べなければならないことが、出てくる。そうか、と思って、メモをしておくが、その間にも、郵便が来ると別の用事が飛びこんでくる。それでも、それは苦しみではなく、面白いことである。原稿を書きながらであるが、ICTは子どもからお年寄りまでのリテラシーだと感じることがあって、少し時間をかけて本格的に調べてみたい、何故ICTを活用することは難しいのか、どうしたら簡単にアプリを使えるようになるのか、素朴な問いだが、などが脳に浮かんできて、やってみたら面白いだろう、と考えるのである。まだ自分は、好奇心があるようで、自由に時間を使えることが、嬉しく、ワクワクする。と言っても、昨日は、SASUKEというTV番組に引き込まれた。どんな時でも、楽しめればよいのだ。どんなことにも、楽しめるような生き方をしたい。

投稿者: 赤堀侃司

赤堀侃司(あかほりかんじ)現在、(一社)ICT CONNECT 21会長、東京工業大学名誉教授、工学博士など。専門は、教育工学。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。