贅沢な日

昨日は高速道路を走って、鬼怒川温泉から自宅まで3時間までかからず、途中休憩時間も入れて、しかもガソリン代が安いのだがら、電車では行けないだろう。ホテルを朝9時前に出て、ガソリンも満タンにして、自宅に12時前に着いた。帰宅してから、オンライン会議や諸々の仕事を片付け、スポーツもすると、あっと言う間に夕方になって、金曜日なので近所のピザ屋さんに行って、ピザを買って夕食にした。久しぶりのピザで、こんなにおいしいのか、とワインの量が進む。ピザと言っても、デリバリーではなく、ピザ屋さんから自分たちで持ってくるので、値段が半額になるという信じられないサービスである。温泉ホテルで買った、たまり漬けは、絶品の味で食が進む。ワインは、頂き物で、素晴らしい高級酒のようで、堪能した。留守中に見たい番組があったので、録画しておいたが、それを見ながら食事をするという、本当に申し訳ないのだが、文字通りの贅沢だった。温泉で贅沢をし、帰宅してからも、その続きのような感じで、何か、こんなことをブログで書くのも気が引ける。贅沢とは、物質的なこともあるが、たぶんに精神的な要素が強い。どんなに美味しいものを食べても、面白い番組を見ても、心が満ちた状態でなければ、美味しくも面白いとも感じない、ことは、誰も経験しているだろう。今は、コロナ禍であるが、老夫婦にとっては、むしろ平穏で、浜辺に押し寄せる小さな波のようで、凪の状態のような気がする。働き盛りの時は、大波や大風に向かって進む船のようだが、役割を終えて浜辺に上がり、しかし、まだ海を監視している船頭のような気がする。

投稿者: 赤堀侃司

赤堀侃司(あかほりかんじ)現在、(一社)ICT CONNECT 21会長、東京工業大学名誉教授、工学博士など。専門は、教育工学。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。