楽しんで生きる

昨日はいろいろなことがあった。主に仕事のことであるが、オンラインで相談すると、メールの文字だけよりは、確かにコミュニケーションしやすい。ただ、意見の食い違いがある時は、オンラインで画面を見ながらでも、時間はかかる。昨日は、お互いに合意に達して、嬉しくなった。週に1回、主に金曜日であるが、夕食を外で食べることにしている。医者から、健康維持のために、夫婦とも、減量を言われ、お昼をよく外食にしていたが、自宅で簡単なパンとか麺とかにしたために、楽しみが減った。その分、ハナ金の夕食を、外にしようとなって、昨日は所沢駅内の新装なった商店街に行った。すごいお客で、コロナ禍以前に戻ったような印象だ。所沢駅内全体が、きらびやかで、近くも高層マンションが建って、ここは新宿か、と見間違うようだ。自宅から、一駅3分なので、久しぶりに電車で行ったので、生ビールが飲めた。注文した品は、カツ定食だから、昼食の代わりのようなものだが、周りに人も多く、活気があって、冷えた生ビールを飲むと、ワクワクしてくる。やはり、自粛よりも、羽を伸ばす方が良い。オンラインの相談も、前向きな結論に達したので、心が弾んだ。いろいろなことが起きるだろうが、人はどんな時でも、前を向いた方が楽しい。生きている甲斐がある。残り短い人生ならば、大いに歌いたい歌を歌い、生活を楽しんで生きたい。

投稿者: 赤堀侃司

赤堀侃司(あかほりかんじ)現在、(一社)ICT CONNECT 21会長、東京工業大学名誉教授、工学博士など。専門は、教育工学。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。